みんなのおひるごはん
食べること大好き、美味しいもの大好きな女子で結成したランチ部の活動日記。
カテゴリー「パン」の記事一覧
- 2025.04.27
[PR]
- 2009.05.27
パン♪パン♪パン♪
- 2009.05.26
直方から焼きたてパンの香り・・・Sizenya
- 2009.05.13
メロメロめろんぱん・・・芽崙
- 2009.03.12
ハニーメープルトースト
- 2009.03.06
おいしいパン・・・ひなの家
直方から焼きたてパンの香り・・・Sizenya
こんにちは~

さわやかな気候ですね。周りの草や木も、あおあおとしています

直方市感田に、行橋市にある「石窯パン工房 自然屋」の2号店が今月はじめにオープンしました。
オープンから1か月経っても大変な人気で、お店の開店とともにたくさんのお客さんが
訪れています。
駐車場が広々とあるのは、本当に助かります

何台くらい停められるのかわかりませんが、待たないといけない心配はほとんど無い
ので、安心して行けます。
外のいろいろなところに、植物が育っています。
この緑に囲まれた感じが、心が落ち着いて好きです。
内装も大半が木でできていて、温かな雰囲気です。
パンやさんというと、割とせまい店内に隙間なくぎっちり並べているところが
結構ありますが、こちらは本当にひろびろです。
嬉しいのは、お買い物に飽きてしまったお子さんが、自由に遊べるスペース
が店内に設けてあること。
おもちゃもですが、絵本も何冊かあり、実際よくあそんでいるお子さんを見かけます。
こうしたお母さんへの配慮も、素敵なこころづかいです。
こちらは、プチきなこドーナツ 1g 1.5円です。
だいたい1こ16円くらいです。
ふわふわです。ちょっとお腹がすいたときや、大人数のお土産にもってこいです。
こちらはミニクロ1g 2円です。
サックサクですが、底は甘くてしっとりしています。
1つ36円でした。
こちらは名物のひとつ、カレーパン 150円。
1晩赤ワインにつけこんだ牛肉をつかって、3~4時間かけて作っているそうで、
飛ぶように売れていきます。
牛肉がはっきりわかるくらい、ごろっとしたのがいくつか入っています。
こちらは野沢菜おやき 140円。
割ってみたらたまりませんよ

外はもちもち、中の野沢菜が薄味ですが、変にのどが乾かないちょうど良い味です。
おやきは他に高菜もあります。
そして最後に、一番人気の明太フランス 250円。
こちらの明太子は、ふくやのものを使用しているそうで、店頭に並んだらすぐに
トレーに確保しないとなくなるというほどの人気です。
たしかに中の明太子がしっとりしていて香ばしく、私の個人的な感想ですけど
たぶん食べてきた中では一番美味しいです。
それくらいダントツに美味しいです。
朝は7時から開いています。出勤時に買っていきたい、という方にもピッタリで、
とても助かります。
晴れた日は、外のバルコニーでぜひランチを。
手を洗うところやゴミ箱もあり、とても利用しやすいです。
そのときはぜひ、コーヒー(普通のアメリカンもありますが、エスプレッソマシーン
もあります)や紅茶、麦茶などが飲み放題の紙コップ1こ10円をレジで買って下さい。
すいていれば、ゆっくり過ごせますよ

焼きたてが随時出てくるのも魅力です。
いっぺんに買ってしまうのではなく、ちょっと買って、また少し待ってから行くと、
また違った出会いがあるかもしれません。
もこもこでした。
Happy ベーカリー
Sizenya
直方市感田湯ノ浦1779-55
イオン直方ショッピングセンターやコスモス感田店のすぐ近くです。
tel:0949-29-6500
営業時間:7:00-19:00
定休日:月曜日,第3火曜日
メロメロめろんぱん・・・芽崙
飯塚の伝説のブロガー☆ナツさま
の生地もとい記事をみて
急にメロンパンモードになった私
たまでございます
本町商店街の裏側にひっそりと
お店があります。
駐車場がないので
(ここは
=チュウモクね
ダジャレはヤメナシャレ



)
いつもの
心の恋人こころさんに路駐してもらって
走って買いにいきました


「しろくまちゃんのぱんかいに」って絵本なかったっけ
今回は「たまちゃんのメロンパンかいに」です

さてうまくレポートできるかな~
たまちゃん、ファイト
フレーフレー
たまちゃん

噂どおりのイケメン店長さん


と思ってたら
これまたかわいいメロンパンちゃん

が運ばれてきました
久しぶりの一目惚れ



これはふつうのね
一個¥130
もうかわいくてかわいくて
食べちゃいたいほどかわいくて
お昼ごはんの前なのに
食べちゃった
たまとこころちゃん

そのあと丼
ですからね~(カッコイイ
)
さすがたまちゃんこころちゃんコンビ
ヒューヒュー

おつぎはこれまたラブリーな生クリーム入り

このふわふわの生クリーム
まるでフリルみたい
見るからにふわふわ
一個¥170
これはラスク
ラスクには
のないたまちゃん

予約でプレーンを3個たのんどったったい
ばってん、置いてあるのみたら、ついつい
きなこと黒ゴマも追加でお願いしますって
いうてしまったと


ちなみに一個¥130
注
たまちゃんは博多弁ペラペラばい
プレーン
黒ゴマ
きなこです

一個ずつ大切にパッケージされてます

次は店内でできたてを食べます
今日もできたて食べたけどね~
(byこころ)
あっ
あれ味見・・・
(byたまちゃん)
メロンパンに恋したたまでした
いとしいメロンパンちゃん
また近々会いに買いにいきます
たまちゃん
こころ
愛をこめて


急にメロンパンモードになった私


本町商店街の裏側にひっそりと


駐車場がないので









いつもの


走って買いにいきました





今回は「たまちゃんのメロンパンかいに」です


さてうまくレポートできるかな~

たまちゃん、ファイト



噂どおりのイケメン店長さん




これまたかわいいメロンパンちゃん




久しぶりの一目惚れ



これはふつうのね

一個¥130
もうかわいくてかわいくて

食べちゃいたいほどかわいくて

お昼ごはんの前なのに
食べちゃった



そのあと丼


さすがたまちゃんこころちゃんコンビ

ヒューヒュー


おつぎはこれまたラブリーな生クリーム入り

このふわふわの生クリーム

まるでフリルみたい

見るからにふわふわ

一個¥170
これはラスク



予約でプレーンを3個たのんどったったい

ばってん、置いてあるのみたら、ついつい
きなこと黒ゴマも追加でお願いしますって
いうてしまったと



ちなみに一個¥130
注


プレーン



一個ずつ大切にパッケージされてます

次は店内でできたてを食べます

今日もできたて食べたけどね~

あっ



メロンパンに恋したたまでした

いとしいメロンパンちゃん

また近々

たまちゃん



おいしいパン・・・ひなの家
今日はおいしいパン屋さんの紹介です

手前はラスク(5枚で350円)
ブリオッシュ(5個300円)
まーるいのはラウンド型食パンです。

これがかなりおいしいです
ちなみに味がプレーン(550円)の他
チーズ、チョコレート、くるみ、レーズン(各660円)
などなど13種類もあります
これはカレーパン(180円)

中のカレーが
食パン(これがうわさのラウンド型)


食パンの耳がまたおいしいんです


おいしさのあまり無意味に拡大

これから定期的に職場のほうに売りに来てくれるそうなので
いろんなパンを食べてみたいと思います
パン工房 ひなの家
嘉穂郡桂川町土師4238-4
TEL 0948-65-5085
宅配サービス専用ダイヤル
TEL 0948-65-5113
FAX 0948-65-5113
営業時間 AM9:00~PM17:00
定休日 日曜日
地方発送もしているそうです。
BY のりたま

手前はラスク(5枚で350円)
ブリオッシュ(5個300円)
まーるいのはラウンド型食パンです。

これがかなりおいしいです

ちなみに味がプレーン(550円)の他
チーズ、チョコレート、くるみ、レーズン(各660円)
などなど13種類もあります

これはカレーパン(180円)

中のカレーが

食パン(これがうわさのラウンド型)

食パンの耳がまたおいしいんです



おいしさのあまり無意味に拡大

これから定期的に職場のほうに売りに来てくれるそうなので
いろんなパンを食べてみたいと思います

嘉穂郡桂川町土師4238-4
TEL 0948-65-5085
宅配サービス専用ダイヤル
TEL 0948-65-5113
FAX 0948-65-5113
営業時間 AM9:00~PM17:00
定休日 日曜日
地方発送もしているそうです。
BY のりたま
カレンダー
プロフィール
HN:
ランチ部員
性別:
女性
自己紹介:
日々のおひるごはん。
ときどき、ばんごはん。
飯塚近郊のランチや、
福岡県内のお店、
おやつなど、
食べものに関する情報を
探索中。
ときどき、ばんごはん。
飯塚近郊のランチや、
福岡県内のお店、
おやつなど、
食べものに関する情報を
探索中。
カテゴリー
最新コメント
[11/12 NEX-5]
[11/09 こころ→伊豆さん]
[11/08 伊豆]
[04/10 みこにこ]
[04/09 こうよう]
[03/23 中野]
[01/07 みこにこ]
[01/05 澪]
[01/03 こころ→maeko39さん]
[12/31 maeko39]
リンク
最新記事
(12/25)
(12/19)
(12/15)
(12/15)
(12/11)
(12/09)
(12/07)