みんなのおひるごはん
食べること大好き、美味しいもの大好きな女子で結成したランチ部の活動日記。
- 2025.04.27
[PR]
- 2009.04.02
新メニュー・・・池流うどん
- 2009.03.26
半熟たまごの・・・・?!・・・池流
- 2009.03.03
池流うどん…新メニュー登場♪
- 2009.01.26
やっぱり通ってしまう・・・池流うどん
- 2009.01.22
本場さぬきの味・・・池流うどん
新メニュー・・・池流うどん

しかも寒かった~~~~

みなさん、風邪ひかないように気をつけてくださいね

池流うどんに新メニュー登場

早速お店にGo~~~

まずの目的は、うどんカルボナーラ。
大盛りお願い!って言ったら、
それは無理って言われました

そして新メニュー「肉汁」。
「肉汁できる?」
「できません」
「できるよね?」
「無理です」
「お願い



「今日はタイミングが・・・」
とかなんとか、ものすごくじらされて、
100%諦めて「ちく天しょうゆ温」を食べていたら、
大将が黙ってカウンターに置いてくれた肉汁


もうっ

そしてこちらが「肉汁」


熱々のうどんのおだしに、甘辛に味付けされた牛肉、
そして何より女性に嬉しい生姜がこれでもかというほど入っています。
冷え性の女性には本当に嬉しいですね

こころは、毎日でも食べたいほどです

この中身が見えないほどのねぎもたまりません

こころは、これにご飯を入れてお茶漬け風にしても
絶対美味しいはずだと確信しました

こんどは、「肉汁ぶっかけご飯」をお願いしたいと思います(笑)
もちろん、うどんも食べますよ

お昼も大将のタイミング次第で作ってくださるそうなので、
メニューには書かれてありませんが、
「肉汁できますか?」と聞いてみると、
ひょっとしたら食べることができるかもしれません

ちなみに4月4日はお休みだそうです。
半熟たまごの・・・・?!・・・池流

きょうは、「池流」と背中にでっかく書いてあるTシャツ着てましたよ

大将の気合がにじみ出てるようでした。がんばれっ

以前から食べてみたいな~とお願いしていたスペシャルトッピングが、
いまならできると聞き、さっそく食べに行きました



それはこちら~~


ん?・・・わかりますか?スペシャルトッピング




写真、右上ですよ。ほら、ちく天の横に・・・
そう!それそれ


しかも、生たまごも入ってます

たまごのV2です

コレステロールなんて気にしちゃいません

コレステロールなんてヘルシア緑茶でざぶさぶ流します

それより、池流の大将、たまごのV2ありがとうです

たまごの天ぷらを割ってみると、
半熟たまごがこんにちわ

好きですよ。こういう半熟加減、大好きです

衣がさくさく、中がとろ~りの半熟たまごの天ぷら。
食べてみたい方は、大将に「今日はできる?って」聞いてみてくださいね

できる時とできない時があるそうなので・・・
できる日に当たったら、その日一日ラッキーですね

そしてこちらもスペシャルトッピング第2弾



しかも、うどんカルボナーラ(夜メニュー)。
ご覧のとおりの、カルボナーラなのに、
なんと


しかも、このごぼ天、長~~~い

のりたまちゃんリクエスト、
名づけて「長いごぼうで作って

どこかでそれができると情報を仕入れたらしいのりたまちゃんです

丸いごぼ天も長いごぼ天も、それぞれ好みですが・・・
好みですが・・・ですよ、
カルボナーラにごぼ天ってどうよっ

これには大将も苦笑い。
のりたまちゃんは、カルボナーラソースにごぼ天をからめて
「うん!美味しい!」とすごく美味しそうに食べてました

食べてみたい方は、
うどんカルボナーラにごぼ天、試してみてください

ごぼ天じゃなくても、ちく天でもいいかも・・・


from ひだまり
池流うどん…新メニュー登場♪

筑豊で一番、池流うどんを食べているレディースは
たぶん、わたし達だと思います

池流うどんは以前も記事で紹介しました。こちらです。
初めて食べて以来、わたし達のハートをがっちりとつかんだ池流うどんから
新メニュー登場です

おにぎりを天ぷらにし、うどんの熱々おだしに浸かった
イメージはお茶漬けのような、でもお茶漬けではない・・・
でもとっても美味しいおにぎり天ぷらだし茶漬けです。
こちらの「おにぎり天ぷらだし茶漬け」(名前ながっ・・・)
略して「おに天茶漬け」。
かしわおにぎりか、わかめおにぎりかのどちらかが選べます。
好みに分かれると思いますが、どちらも食べ比べてみるといいですね。
お昼限定で、うどんとのセットでさらにお得になるそうです

個人的に好きなのは、
ちく天醤油(あつ)トッピングにとり天、そしてこの「おに天茶漬け」を
セットにすれば、鬼に金棒

幸せな気分を味わえます

大将の心意気が感じとられるこちらの逸品

まだ名前も決まっていない、この「おに天茶漬け」
いま、名前募集中だそうです

筑豊らしい名前をつけたいそうなので、
是非、提案してみてはどうでしょうか?
たとえば・・・・
「筑おに天(かしわの方)」「豊おに天(わかめの方」
「ぼた(やま)おに天(かしわの方)」「おんが(がわ)おに天(わかめの方)」
「コスモスおに天(かしわの方」「菜の花おに天(わかめの方)」
ん~~~・・・難しいですね・・・・

みなさんもぴったりのネーミング考えてみてくださいね

夜のメニューもこれからどんどん充実していくそうです

その第一弾として、
こちら、「うどんカルボナーラ」

うどんがおしゃれなイタリア~~~ンに変身です

うどんなのに、カルボナーラ。
和風なのにイタリアン。これがまたあっと驚く美味しさ

うどんにカルボナーラソースがうまくからまり、かりかりの天かすがこれでもかというほど
トッピングされています。
この天かすがうまさを引き出すポイントだそうです

カルボナーラは夜の限定メニューなので、
是非、お昼はお昼の池流うどんを、
夜は夜の池流うどんを堪能しましょ

大将の讃岐うどんに対する愛情と熱意が
感じられる一品一品に、
これからもますます池流うどんから目が離せません

今日、紹介した新メニューは、近日発売です。
詳しくはお店で大将に聞いてくださいね~

from 3匹のこぶた
やっぱり通ってしまう・・・池流うどん
「また来ちゃいました~」と言って大将の失笑をかった3匹のこぶたです
1週間に1度は来すぎですか・・・?
3日に一度でもいいんですけど・・・だめですか?
今日行ったら、ほぼ貸切状態だったので、
大将とたくさんお話ができました
「わたしたちのブログにものせました」と報告もしました
大将、今度見てみてくださいねっ
今日も大将から素敵なサービスいただきました
わたしたちの大好きなかしわにぎり。
何度食べてもおいしいねっ
そして、今日はなんとのりたまちゃんが「かけデラックス」に挑戦
ごぼう天、ちく天、とり天(2個)入ってます。
とり天のブラックペッパーがぴりっとしていておいしい
以前、もこもこちゃんが「つめたまデラックス」を食べて感動してたけど、
のりたまちゃんの「かけデラックス」もまた、とてもおいしかったって
「今日の夜もまた食べていい」くらいおいしかったそうです。
どちらも食べてみたい陽だまりです・・・
いつかデラックスを食べるのが夢です(笑)
(この記事書きながら、また食べたくなってきました 笑)
もこもこはといいますと、今日はつめたまデラックスではなく(笑、
あつたまごぼう天をいただきました~
この、ごぼう天ですが、お店によってほんとうにいろいろありますよね~
きんぴらのように細くしてるところもありますが、私はこの池流さんのように、
おおきく!しっかり!したごぼう天の方が、香りと歯ごたえがあってスキです。
驚いたことに、池流さんのうどんは、熱くしてもコシがなくならないんですね。
ほとんどのお店が冷やしはコシがあって最高、でも熱くしたら急にコシが
なくなるというのに・・・さすが、大将が香川で修業されただけありますね
そして、なんと今日はこちらのお土産までいただきました
もったいなくてまだ食べていません・・・が、
家に帰ったらすぐ食べると思います。
食べたら別の記事にて報告いたします
素朴で優しい大将の手で作られた最高においしいさぬきうどん食べたさに、
これからもわたしたちは通います
本場さぬきの味・・・池流うどん
今日は、本場さぬきうどんが飯塚で味わえるお店「池流うどん」へ行きました。
場所は、職場から車を飛ばして10分くらい。
いや、飛ばしてません
制限速度内で急いで行きました
尊敬するブロガーなつさんの「なつのさら」にも登場した「池流」さんです
池流のうどんは今回で3回目ですが、前2回はこのブログを開設する前だったので、
写真は撮りませんでした。後悔してます
だってもこもこちゃんが
あつたまデラックスを完食したのに・・
しかもプラスかしわおにぎり1個
かしわおにぎりは、大将からのサービスでした~
そして、今日もまた優しい大将から、陽だまりとのりたまちゃんに
心温まるサービスをいただきました
じゃ~~~~~~~~んっ
「少し時間がかるからこれ食べててください」と
かけうどんのサービスをいただきました
池流のおだしは、本当に美味しいです
おだしで炊いたかしわごはんも大ファンです。
お腹ぺこぺこだったし寒かったのので、熱々うどんのサービスが
とても嬉しかったです
今日、のりたまちゃんが食べたのは、
「ちく天醤油うどん(あつ)」
だし醤油をかけていただきます。
池流初めてののりたまちゃんは、一口食べた瞬間、
「すごく美味しい!香川まで行かなくても大満足」と喜んでました
そして陽だまりは、2回目の「とりたま(あつ)」
ごぼう天にしようかどうしようかと、迷ったんだけど、
とり天にしました。だって珍しいよね、とり天。
池流の天ぷらはいつも揚げたてで、味がしっかりついていて、
衣もさくさくで、胃にもたれない感じが嬉しい
これならデラックスもいけるかも・・・
いつか挑戦してみようかな
お店の詳しい情報は、なつさんの「なつのさら」で見てみてくださいね~。
素晴らしいレポです
なつさん、ありがとうございました。
そして、池流の大将さん、いつもサービスしていただき
ほんとうにありがとうございます
毎日食べたくなる池流のうどんです
from ひだまり
カレンダー
プロフィール
ときどき、ばんごはん。
飯塚近郊のランチや、
福岡県内のお店、
おやつなど、
食べものに関する情報を
探索中。