みんなのおひるごはん
食べること大好き、美味しいもの大好きな女子で結成したランチ部の活動日記。
超濃厚豚こつ醤油ラーメン・・・島系本店
週末、久しぶりに遠出をしました
遠出といっても、糟屋郡まで(笑)
普段の休日は家から出ないこころが
山を越えるのは、お~ごとです
どうせなら、八木山の桜
がきれいな時期に
山を越えれば良かった・・かな。
山を越えた目的は、
「ぎょうざの丸岡」と「ルクル」と、
maeko39さんの記事になっていた「島系ラーメン 本店」へ行くこと。
道は迷うことなく到着できました。
空港の近くのトライアルの駐車場の中にある「島系 本店」

外に券売機がありました。
1000円札しか使えないので、要注意です

この日のために体重を減らし(これほんと)
朝から何も食べず、
お腹をぺこぺこにしてまでも食べてみたかった「島系ラーメン」
大盛りでも入りそうな勢いだったけど、
maekoさんのアドバイスを忘れず、ラーメン(小)に
いつも替え玉行こうか!くらいのわたしなので、
生まれて初めての「小」に、
「いいのか?わたし・・・」と一瞬迷ったけど、
やっぱり「小」に決定
でも、食べてる途中で「極小」というのがあればそれが良かったと
思ってしまいました(笑)
ラーメン(普通)にしなくて良かった~~~
maeko39さん、ありがとう
と
心でつぶやきましたよ。
それでは、
超濃厚豚こつ醤油スープのラーメンの紹介です
ラーメン 大煮豚
お店のHPにはラーメン大大煮豚850円とありますが、
注文したのは、ラーメン 大煮豚だったと思います。
煮豚がすごい
もやしも大量です。

島系ラーメン ¥900
左にちらっと写ってるのは「にんにく」
これは自分の好みで入れるのではなくて、
お店の人が「にんにくどうします?」と聞いてくるので、
いらないとか、どれくらい入れてくださいとかって
お願いするシステムだそうです。
これがあとで波紋を広げました(笑)
だって、車の中、めっちゃにんにく臭い
わたしの許容範囲を軽く飛び越えたにんにく臭。
「まじで息止めておいてくれる?」
「窓全開にしてくれる?」
しまいには、ブレスケアを5粒飲ませました・・・
普通ににんにくの匂いなら大丈夫なんですよ。
でもこれはすごかったです

ラーメン(小) ¥530 煮たまご¥100
このもやしの量は嬉しい

煮豚めし(大) ¥530
ラーメンに入ってる煮豚を、
ものすごく濃厚に甘辛く味付けしてあり、
吉野家の牛丼で言えば「つゆだくだくだく」(こんな用語あるの?)
くらいのつゆにご飯が浸かってました。
それにしても、この量の煮豚に、一瞬息をのみました

そしてこちらが、全てのラーメンに入ってる煮豚。
今までラーメンに入ってるチャーシューって、
どれも薄いお肉だったので、
これにはカルチャーショックを受けました
この厚さ
固まり肉ですよ・・・
美味しかったです
美味しかったけど、これだけでお腹いっぱい・・・
というか、目の前に注文したものが全て揃って、
それを見た時点で、お腹いっぱい。
ラーメン(小)で良かったとは、こういうことです。

続いて、麺。
こちらのラーメン屋さんでも長浜っぽく細い麺が主流。
ラーメン=細麺がふつ~~~~と思っていたので、
お箸を入れて麺をすくって、びっくり
太い・・・・
ちゃんぽんの麺くらいはある太さ。
でもこの超濃厚豚骨醤油スープには
この麺がぴったりなんでしょうね。

スープには背脂がたっぷり

初めて食べた超濃厚豚こつ醤油ラーメンに感動
たまには冒険していつものラーメンと違うラーメンもいいですね
そういえば、隣の席で「桜島」を注文して食べていた男性がいました。
HP見てもらえばわかりますが、
実物を見ることができて、感動しました
その男性に「注文してくれてありがとう」と、感謝です

「桜島」とは、もやしがラーメンの上に
タワーのように盛り付けられているラーメンです。
もやし、3袋分くらいかな~。
どうやって食べるのか、ちらちら見ていたら
山崩しのように上手に食べていらっしゃって
思わず拍手をしたくなりました

チャレンジャーの方、是非、桜島を
夜、体重を計ると、見事に増量

明日からのランチは、どうしよう・・・・
島系本店
福岡県糟屋郡志免町大字別府字カジ547-1
(スーパートライアル別棟 駐車場内)
092-935-5257
open AM11:00~PM21:00
close 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日が休み)
http://www5.ocn.ne.jp/~shimakei/

遠出といっても、糟屋郡まで(笑)
普段の休日は家から出ないこころが
山を越えるのは、お~ごとです

どうせなら、八木山の桜

山を越えれば良かった・・かな。
山を越えた目的は、
「ぎょうざの丸岡」と「ルクル」と、
maeko39さんの記事になっていた「島系ラーメン 本店」へ行くこと。
道は迷うことなく到着できました。
空港の近くのトライアルの駐車場の中にある「島系 本店」
外に券売機がありました。
1000円札しか使えないので、要注意です

この日のために体重を減らし(これほんと)
朝から何も食べず、
お腹をぺこぺこにしてまでも食べてみたかった「島系ラーメン」
大盛りでも入りそうな勢いだったけど、
maekoさんのアドバイスを忘れず、ラーメン(小)に

いつも替え玉行こうか!くらいのわたしなので、
生まれて初めての「小」に、
「いいのか?わたし・・・」と一瞬迷ったけど、
やっぱり「小」に決定

でも、食べてる途中で「極小」というのがあればそれが良かったと
思ってしまいました(笑)
ラーメン(普通)にしなくて良かった~~~

maeko39さん、ありがとう

心でつぶやきましたよ。
それでは、
超濃厚豚こつ醤油スープのラーメンの紹介です



お店のHPにはラーメン大大煮豚850円とありますが、
注文したのは、ラーメン 大煮豚だったと思います。
煮豚がすごい



左にちらっと写ってるのは「にんにく」
これは自分の好みで入れるのではなくて、
お店の人が「にんにくどうします?」と聞いてくるので、
いらないとか、どれくらい入れてくださいとかって
お願いするシステムだそうです。
これがあとで波紋を広げました(笑)
だって、車の中、めっちゃにんにく臭い

わたしの許容範囲を軽く飛び越えたにんにく臭。
「まじで息止めておいてくれる?」
「窓全開にしてくれる?」
しまいには、ブレスケアを5粒飲ませました・・・
普通ににんにくの匂いなら大丈夫なんですよ。
でもこれはすごかったです



このもやしの量は嬉しい



ラーメンに入ってる煮豚を、
ものすごく濃厚に甘辛く味付けしてあり、
吉野家の牛丼で言えば「つゆだくだくだく」(こんな用語あるの?)
くらいのつゆにご飯が浸かってました。
それにしても、この量の煮豚に、一瞬息をのみました

そしてこちらが、全てのラーメンに入ってる煮豚。
今までラーメンに入ってるチャーシューって、
どれも薄いお肉だったので、
これにはカルチャーショックを受けました

この厚さ

美味しかったです

美味しかったけど、これだけでお腹いっぱい・・・
というか、目の前に注文したものが全て揃って、
それを見た時点で、お腹いっぱい。
ラーメン(小)で良かったとは、こういうことです。
続いて、麺。
こちらのラーメン屋さんでも長浜っぽく細い麺が主流。
ラーメン=細麺がふつ~~~~と思っていたので、
お箸を入れて麺をすくって、びっくり

太い・・・・
ちゃんぽんの麺くらいはある太さ。
でもこの超濃厚豚骨醤油スープには
この麺がぴったりなんでしょうね。
スープには背脂がたっぷり

初めて食べた超濃厚豚こつ醤油ラーメンに感動

たまには冒険していつものラーメンと違うラーメンもいいですね

そういえば、隣の席で「桜島」を注文して食べていた男性がいました。
HP見てもらえばわかりますが、
実物を見ることができて、感動しました

その男性に「注文してくれてありがとう」と、感謝です


「桜島」とは、もやしがラーメンの上に
タワーのように盛り付けられているラーメンです。
もやし、3袋分くらいかな~。
どうやって食べるのか、ちらちら見ていたら
山崩しのように上手に食べていらっしゃって
思わず拍手をしたくなりました


チャレンジャーの方、是非、桜島を

夜、体重を計ると、見事に増量


明日からのランチは、どうしよう・・・・
島系本店
福岡県糟屋郡志免町大字別府字カジ547-1
(スーパートライアル別棟 駐車場内)

open AM11:00~PM21:00
close 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日が休み)
http://www5.ocn.ne.jp/~shimakei/
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
ランチ部員
性別:
女性
自己紹介:
日々のおひるごはん。
ときどき、ばんごはん。
飯塚近郊のランチや、
福岡県内のお店、
おやつなど、
食べものに関する情報を
探索中。
ときどき、ばんごはん。
飯塚近郊のランチや、
福岡県内のお店、
おやつなど、
食べものに関する情報を
探索中。
カテゴリー
最新コメント
[11/12 NEX-5]
[11/09 こころ→伊豆さん]
[11/08 伊豆]
[04/10 みこにこ]
[04/09 こうよう]
[03/23 中野]
[01/07 みこにこ]
[01/05 澪]
[01/03 こころ→maeko39さん]
[12/31 maeko39]
リンク
最新記事
(12/25)
(12/19)
(12/15)
(12/15)
(12/11)
(12/09)
(12/07)
この記事へのコメント
スゴイ行動力!!
こころさんってスゴイです
私がなかなか行動できないタイプなので見習わなきゃ^^
初来店に際してアドバイスが足りませんでしたね~
1000円札しか使えない自販機やニンニクの量などなど…
実は太めの麺は更なる極太麺が存在してまして
多くのファンの方々がいらっしゃいます
私は極太麺は苦手なのでお願いしませんが食券を渡す際に
「極太麺で」と宣言するとビックリな太麺が登場しますよ~
それからTB&リンクありがとうございました~
「ぎょうざの丸岡」が猛烈に気になってるmaeko39より
maeko39さんへ♪
どれもこれも行ってみたいお店ばかりなので、まず第一弾ということで。島系へ行かせてもらいました
まだまだ筑豊すら回りきっていないんですけどね
福岡市へは勉強と自分のモチベーションを上げるために出かけるという感じです(笑)ちょっと大げさですね
1000円札には焦りました(笑)
一緒に行った人が1000円札をたんまり持っていたので、借りちゃいました
maeko39さんのアドバイスが足りなかったわけではありませんよ~。
これも勉強のうちですから
あの麺より太い極太麺があるんですね
それはすごそうですね~~~、
きっとわたしが見たら笑っちゃうと思う(笑)箸が転げてもおかしい年頃なんで・・(ウソ)
でもちょっと食べてみたいような気もします
いつか、「桜島。極太麺で!」って、注文してみようかな~・・・・
こちらのほうこそ、TB、ありがとうございました
「ぎょうざの丸岡」記事にしますので、楽しみにしていてください